リカルド・シルベイラ(32*32px仕様)
今は亡きウィンキーソフトが展開したスーパーロボット大戦のスピンオフ作品「魔装機神」シリーズに登場した、大地の魔装機神・ザムジードの初代操者。非常に若々しく豪放磊落を絵に描いたような快男児ですが、こう見えてもバツイチの36歳という設定です。
初めて名前が登場したSFC版スーパーロボット大戦EXの時点で既に故人であることが語られていましたが、その後発売された「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」にてデザインと詳細な人物像が公開され、第一部・ラングラン事変前の時代でのラングラン王国軍魔装機操者の実質的なリーダーとしての活躍が描かれています。現役の軍人(地上世界では空軍のパイロット)だけあってその能力は群を抜いて高いのですが、残念ながらEXの時代の設定を踏まえて第一部の終盤で帰らぬ人になってしまうことが避けられず、後を継いだミオの能力がパッとしないせいもあってザムジードは大幅な戦闘能力低下という事態になるのが二重の意味でショックでもあります。
余談ではありますが、結局その後の魔装機神シリーズではリカルドのような1980年台のロボットアニメ的な頼れる兄貴分的な人物はほぼ登場せず、また従来のおっさん系魔装機操者の代わりに露骨なウケ狙いが見て取れる新規女性魔装機操者の大幅追加(まあゲンナジーだけは最終的にリストラを免れましたが…)が作品の雰囲気を悪い意味で大きく変えてしまい、ウケるどころかかえって長年続編を待ち続けたファンを失望させウィンキーソフトそのものの命運すら揺るがす結果になったのではないかと個人的には思うのですが…。
初めて名前が登場したSFC版スーパーロボット大戦EXの時点で既に故人であることが語られていましたが、その後発売された「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」にてデザインと詳細な人物像が公開され、第一部・ラングラン事変前の時代でのラングラン王国軍魔装機操者の実質的なリーダーとしての活躍が描かれています。現役の軍人(地上世界では空軍のパイロット)だけあってその能力は群を抜いて高いのですが、残念ながらEXの時代の設定を踏まえて第一部の終盤で帰らぬ人になってしまうことが避けられず、後を継いだミオの能力がパッとしないせいもあってザムジードは大幅な戦闘能力低下という事態になるのが二重の意味でショックでもあります。
余談ではありますが、結局その後の魔装機神シリーズではリカルドのような1980年台のロボットアニメ的な頼れる兄貴分的な人物はほぼ登場せず、また従来のおっさん系魔装機操者の代わりに露骨なウケ狙いが見て取れる新規女性魔装機操者の大幅追加(まあゲンナジーだけは最終的にリストラを免れましたが…)が作品の雰囲気を悪い意味で大きく変えてしまい、ウケるどころかかえって長年続編を待ち続けたファンを失望させウィンキーソフトそのものの命運すら揺るがす結果になったのではないかと個人的には思うのですが…。
38
39
751
2022-12-15 02:25
Comments (3)
八房龍之助ファン経由でOGを始めた身で、往年からの思い入れというのは無いのですが、末期の魔装シリーズとウィンキーは見るに堪えない所も多かったですね……。 レイブレードとかFの機体も好きではありますが……。