Comments on artwork 103636730

蠱毒 2022-12-24 20:36

鍛冶やぞ

その辺の玉ねぎ 2022-12-23 15:10

アーマーガアが狙われるのは、ひこうタイプってこともあって金属部分が強度と軽さのいいとこ取りだからなのかな。ハニカム材みたいになってるのかも。レアコイルは磁性帯びてるだろうからそれを嫌って狩らないのかもしれない。

View Replies

仲間とコミュニケーション取ってるし社会性のあるポケモンは強くて考察し甲斐ありますね…。逆にカヌチャン族の天敵はボスゴドラ、ジバコイル、ヘルガーとかかな

View Replies
かづき 2022-12-22 14:59

すごくおもしろかったです。 まとめるとこんなに楽しい。。

ホークマン 2022-12-20 20:11

こんな生態にも関わらず、アーマーガアとセットでパーティ入りさせているはがね使いがいるとか…… まぁ、流石に捕獲されたもの同士なら襲わない可能性がありますが。アニポケでも本来天敵同士のザングース&ハブネークがコンビ組んで戦闘していましたし。

星乃尊 2022-12-20 19:52

カヌチャンズ「金貨柔い、使えない、要らない」 ってことなのでは。カヌチャン達のステイタスは手に持った獲物のデカさと強さなんじゃあないかなぁ。あの無骨さを見ると華美とは無縁だし。

騎乗用平成棒 2022-12-19 23:47

この子達金属製の人工物を置いたら引っ剥がして持っていきそうだ。そういえば人工物の橋や塔とか建物は石材が多いな?パルデアが街を出たらほぼ自然しかないのはデカヌチャンのせいだった…?

View Replies
タカ 2022-12-19 07:31

こう考えると「かしらのしるし」は返り討ちにあったドドゲザンの首級を部下のキリキザンが決死の思いで取り戻したものなのかもしれませんね。 で、そういったキリキザンを倒して従えることで大将となったキリキザンがドドゲザンに進化すると

View Replies
pirori 2022-12-19 04:35

きっとパルデアにメタグロス族がいないのはダンバル時代にデカヌチャン族に狩り尽くされたからと考察してみる

滅びの風邪薬 2022-12-19 00:06

あんなでかいハンマーと高火力技持ってて本領は補助ってのも好きです

ブロロームの疾走感を再現してくれてるの最高。笑った

View Replies
水鳥 2022-12-18 23:06

アーマーガアを撃ち落とすデカヌチャンの躍動感すごく好きです

svargu 2022-12-18 10:56

カヌチャンの説明文でココドラ一族とかち合うとヤバイのでは?と思ったけど、旅が終われば彼の一族が居なくてその想定が杞憂と安心した思い出

View Replies

キリキザンの頭鷲掴みにしてるデカヌチャン可愛すぎ

鈴乃<スズノ> 2022-12-17 16:44

mob 2022-12-17 16:14

何故か共存出来てるドーミラーが不思議。

View Replies

デカヌチャン系統が打ち落とすを使えないのって覚えられないんじゃなくて使う事を人が禁止しているんじゃないかと思えてくるな。パンプジンの歌みたいな制御出来ない技の使用は法律で禁止しているみたいな

View Replies
ミルクマン 2022-12-17 12:38

キリキザンってブラホワやってる時に最上級の存在と思って見た目と共にすごく好きだった。 それだけに生態系で見ると上の方とはいえ一方的な捕食対象になってると思うと悲しいぜ…。 パルデア地方は弱肉強食が目立つ。面白い

リン 2022-12-17 08:36

こういう生態を真面目に考えるの好き

Hobbitboy 2022-12-17 01:14

i love this

2