【エッセイ】過干渉な母親。
※少々ネガティブな表現があるため、苦手な方はご注意下さい💦
昨年来に、母親と少々モメた話です🙃💦
今年は、たくさん毒出しをして、自分の気持ちを整理したりできたら良いなぁと思っております…😅💦
喪中ハガキについて、表面上といいますか、義務的なやり取りの方であれば、逆に気をつかわせてしまうかと思い、お返事はしませんが、私の場合、現在年賀状等のやり取りをしているのは、親しい方か、とてもお世話になった方だけです🙃
寒中見舞いにまで、口出しされるとは思いませんでした…😵💦
(ちなみに過去には、私の人間関係にも口をはさまれています…)
過干渉親については、一見すると子ども思いにしか見えず、周囲からは「あなたのためを思っているからだよ」「心配なんだよ」等言われますが、妹のクレジットカードの明細にしかり、私宛の郵便物が勝手に開封された話をすると、割と理解してもらいやすい気がします🙃
ちなみに、「やめて」と言ってもやめてくれない、理解してくれない親だからこそ、親との関係で悩んでいるのですよね🙃
親からすると、「心配してやっている」という、自分の行いの正当化?であったり、子どもを自分の所有物と思っているからこそ、普通ではないことを平気でできるのだと思います…。
昨年来に、母親と少々モメた話です🙃💦
今年は、たくさん毒出しをして、自分の気持ちを整理したりできたら良いなぁと思っております…😅💦
喪中ハガキについて、表面上といいますか、義務的なやり取りの方であれば、逆に気をつかわせてしまうかと思い、お返事はしませんが、私の場合、現在年賀状等のやり取りをしているのは、親しい方か、とてもお世話になった方だけです🙃
寒中見舞いにまで、口出しされるとは思いませんでした…😵💦
(ちなみに過去には、私の人間関係にも口をはさまれています…)
過干渉親については、一見すると子ども思いにしか見えず、周囲からは「あなたのためを思っているからだよ」「心配なんだよ」等言われますが、妹のクレジットカードの明細にしかり、私宛の郵便物が勝手に開封された話をすると、割と理解してもらいやすい気がします🙃
ちなみに、「やめて」と言ってもやめてくれない、理解してくれない親だからこそ、親との関係で悩んでいるのですよね🙃
親からすると、「心配してやっている」という、自分の行いの正当化?であったり、子どもを自分の所有物と思っているからこそ、普通ではないことを平気でできるのだと思います…。
7
5
1234
2023-01-09 07:07
Comments (0)
No comments