MJがリメイクされ辛い件について
特撮ドラマ・マイティジャックは人気がありながら
なかなかリメイクされる気配がありません。
どうやらプロットを作るのにMJ号の存在自体が障害なっているらしく
存在が可能な話を作ることが難しいようです。
そこで少し工夫してMJが登場できる世界を考えてみました。
詳細はブログで
http://lighthousezen.seesaa.net
なかなかリメイクされる気配がありません。
どうやらプロットを作るのにMJ号の存在自体が障害なっているらしく
存在が可能な話を作ることが難しいようです。
そこで少し工夫してMJが登場できる世界を考えてみました。
詳細はブログで
http://lighthousezen.seesaa.net
マイティジャック
maithijakku
円谷プロ
tsuburayapuro
成田亨
Toru Narita
MJ号
emuje-gou
沿岸警備隊
enngannkeibitai
インディペンデンス級
inndexipenndennsukyuu
トリマラン
高速パトロール船
MgicalHonor
MH級
257
387
10398
2024-03-17 16:11
Comments (9)
MJは秘密組織で、サンダーバードの様に秘密基地から、偽装を解除して発進する方が良い、ちなみに、MJ号には回転式砲塔を付けた方が良いのでは。
『シン・ウルトラマン』以前に庵野さん自身も、この問題にぶち当たってますからね…。 オリジナルも、完全版の発売が待たれるコミック版も、この部分には一切触れずに居たんですが。 コミック版のレイブンなんて「旧ソ連が開発に着手していた兵器」という設定にしていたくらいです。
青の6号でも飛行潜水戦艦1隻だけってのは、、、ヤマト・ワンダー対MJ
『異星人のテクノロジーをめぐっての争い』を描くスタイルで(ただし異星人そのものは出てこない)形でMJ号もオーバーテクノロジーの実験機として建造されたもの、という設定で小説プロットまで考えた事はありますが、どうもきな臭くなり過ぎるんですよねぇ。
Qという敵を配置していても、当時から作りづらい作品だったみたいですね。 「戦え」のように異星人や怪獣を出せば何とかなっていた風ですけど。
Show More