今更ながらプレイしたいと思い中

でも難しそうだなとも思い中。
最初は単にサンズ戦のBGM好きなんだよねとだけ思ってたけれど、某ホロな人達がサンズに初見で挑む際の動画とか、さくらみこさんの挑んでるやつとか、あとはフレイさんが4回も倒してる動画とか見ていたら楽しそうだなと思ってはいるところ。
サンズ戦後の結末だけは知ってるけど、やっぱり気にはなるし、自分でやるのと知識で知るだけだと違うしね。

【以下、駄文】
サンズは結構好きだけど、調べてみた感じだと謎な部分も多いなって気がする。
主人公やくそ花はセーブについて知ってるし自覚できるのはケツイがあるからみたいなことをどこかで聞いたけれど、モンスター達はケツイが無いからセーブは当然使えないし、知覚できない。
でもサンズだけは何が原因なのかはわからないけれどセーブについて知覚してるっぽい。

何故知ったのかはわからないけれど、サンズ戦の様子を見る限り、「あ、今ループしたぞ」というのはギリギリわかってても未来視は無さそう。
あくまで何回やられたも主人公の顔色を伺ってるだけだし。
サンズ戦から察するに何故世界がループしてるのかも理解はしてなさそうだったけれど(『今』は主人公が原因というのは察してたっぽいけど。具体的に主人公の何が原因なのかはわからなかったっぽいし、主人公と出会う前は何が原因かすらわからなかったのかも?)。

個人的にサンズが何故あそこで戦いを挑んだのかだけど、サンズにとって世界はループするものというのはおそらく主人公と出会う前から知っていたことだと思う。
くそ花のせいなのか、それともその前からなのかは知らないけれど。
だから何をやっても突然他人のせいでそれが無駄にされるからやる気がわかないので真面目にやらなくなった。
でもこれは皆そうだと思う。
今一生懸命仕事を終わらせても、難関ゲームをクリアしても、ガチャで良いのが引けても、次の瞬間には何の前触れもなく全てが無かったことにされてしまうかもしれない。
それならば何に対してもやる気なんか無くなるし。
自殺したいって気持ちにもなるかもだけど、自殺したところでその自殺さえも無かったことにされるかもしれない。
世界がリセットさせられる原因のひとつに自分の自殺さえも含まれるならば死による解放もないし、なるべく世界がループしないように他者へなるべく干渉しないで生きる屍みたいになるしかないというのは地獄としか言いようがないし。

そんなサンズにとって世界はとりあえず存続し、時間が前に前に進んでくれれば良いって思ってたのだとしたら、例え最愛の弟が殺されようが主人公に戦いを挑まなかったことも納得できる。

おばさん戦でプレイヤーは彼女に勝てないと思った場合、とりあえず周囲のモンスターを倒すことでレベルアップしてから戦いを挑んだと思う。
それと同じで、仮にプレイヤーがサンズに倒された場合、周囲のモンスターを倒しまくり、サンズを倒せるLvまでExp稼ぎをしてしまうかもしれない。
だから主人公相手になるべく戦いを仕掛けたくなかったんだと思う。仮に主人公に勝てたとしても、世界の破滅が近づくだけだから。

仮に主人公を暗殺できたとしても世界はループして対策をされるだけなので暗殺もできないし、だから正々堂々と戦うしかなかったんだと思うけど、何故あそこで戦いを挑んだのかについては主人公のLvが影響してるんだと思う。
サンズはどうやら主人公のExpやLvを可視化できるっぽい。
そして世界の破滅はおそらく主人公のLvが20になることが影響してると思う。
結果的にモンスターを皆殺しにした数字だったけれど、極端な話、主人公のLvが20になりそうじゃなければサンズにとっては戦う必要も無かったんじゃないかな?
ステータスとしては攻撃力も防御力も1の雑魚扱いされてるけれど仮に本当にドラクエのスライムのような存在だとすればLvが上がるExpも、サンズから得られるのは非常に少ない可能性がある。
つまり、あと一人誰かを殺せばLv20になって世界が終わるという状況。
そしてあの時、サンズともう一人アスゴアが生きていたため、これはアスゴアも殺されたら世界が終わるという状況とも言える。
もしかしたらアスゴアは何も知らされずにサンズから奥にとじ込もっているように言われていたのかもしれない。
真に主人公の危険性に気づいているのはサンズだけだったので、もうサンズが戦うしかない状況に追い込まれたのであの場で戦ったんだと思う。

ゲームシステムを無視した回避やスリップダメージを駆使した圧倒的な攻撃力もプレイヤーの心を折るためのもので、主人公を倒すためのものではなかった。
「もうやらんわ、こんなクソゲー!」ってなってくれたら、それがサンズにとっての最後の希望だったのだと思う。
最愛の弟や友人であるおばさん等皆が殺されようとも、そんな悲しい世界であったとしても世界さえ存続してくれれば、と。

なんかサンズは食事もあそこでツケ払いにばかりしていたようだけど、それって逆に言えば「いずれは払う」という意味で、世界のループさえ無くなれば、全てが無駄になることさえ無くなれば真面目に働いて、その給料で返そうと考えていたんじゃないかな。
具体的には世界が終わるGルート以外のエンディングを迎えた後、あるいはGルートをクリアできないとプレイヤーが途中で投げ出した後。
プレイヤーは決して見れないけれど、プレイヤーが再度ゲームを開始していない世界では、世界がリセットし、ループするおそれが無くなった状態ではサンズは真面目に働いて、ツケも返すし、その時どれだけ知人や家族が主人公に殺されていたとしてもそれを悲しみと共に受け入れて生活していたんだと思う。

色々想像やいくつもの『何故』を重ねていった結果、そこがゲームの中だと知覚できないままに、自分達がゲームの存在のように記憶を消されてループの中で生活するのは地獄だろうなって思いしったわ。

8
16
298
2024-12-15 08:30

 藤末春風


Comments (2)

hrdpn 2024-12-15 09:01

良い

View Replies

Related works