お世話になっております、茜です。
いつもブクマ・コメントでの応援ありがとうございます。

●明らかに誹謗中傷と取れるコメントについて●
私の判断で一般人に向ける言動として明らかに誹謗中傷と取れる「不快と感じるもの」を基準とし、該当すると思われるコメントについて例外なく以下の通り対応を行います。
・他の閲覧者に不快にならないよう適切に削除したうえ、利用規約違反に当たる内容の場合通報します。
ごく稀に上記に該当するコメントが付いてしまう事があります。
作者のみならず他利用者にも悲しい思いをさせることはやめましょう。

●リクエスト・ご依頼等●
過去、ある程度自由が利き私の表現が入る余地があるものを無料で受けていましたが
最近ではAIで抽出される絵を求めるように厳格かつ忠実にリクエスト通りといった内容が増えてきたので
今現在リクエスト、有償・無償依頼どちらも「どのような方法でも受けません」。
私の絵を描く動機に配慮したものであっても例外なく
どのような方法でも受けません。

●SNSについて●
お知らせ用としてXなどでの運用をしてほしい等の問い合わせ頂くことありますが、
私は見て明らかな「ロリコン」で「おじさん」の特性をもつ所謂「弱者男性」としての判断される情報をpixiv上で発信してます。
これは発信の場がXやYouTubeであってもスタンスは変わらないと思います。
SNS上の問題として私は共感を得る方法に「叩いて共感できる相手」として「社会から見て明らかな弱者」がターゲットにされる「許される差別」の考え方が現れやすい場と感じていました。
このような考え方自体は人間社会に生きる上で本能として潜在的に考える話ですので「発信をする人」だけならば良かったのですが、その発信をする人から影響を受けSNS上のみならず現実にも「実行する人」が増えていると実感する程ここ最近で特に深刻化していると私は感じてます。
この状況を逆手に取り、自身を自虐したり芸人のように振る舞えば楽しい等、状況を好意的に受け止め良い方向に捉える人の意見も理解しています。が、
私にはそのような渦中に入るメンタルを持ち合わせておらず
SNSコンテンツは基本「pixiv・Discordのみ」として他のSNSサービスを利用した運用は考えていません。

●DMについて●
上記すべてをご一読いただき理解頂いた方と判断できる内容のDMについてのみ対応します。
あくまでも趣味で絵を描いている一般の人間が相手であることを忘れないでください。
団体・サークルのお誘い、ゲスト依頼を含む営業のご連絡は固くお断りします。

※2024年10月27日現在の考え方です。
現代社会の特に上記で言及した「許される差別」の部分を私が問題として捉え、
主に自衛目的で長文書かせていただきました。

チキ(ファイアーエムブレム) works (6)