アレ1号(とーたん型研究状態)

いちおう電気関係者(?)

電気電子工学修士 → 物質工学博士

何故か電気の人だったのに博士号とる段階で
クラスチェンジした(;ー;
でも心は何処までも電気

専門:照明工学、光学、半導体(光系)
過去職:大学教員
(助手→助教(助教授ではない新制度で4階級になった
 助手→助教→准教授→教授 の下から2番目の所))

それなりに照明学会に論文残すぐらい仕事して
LED照明工学の(理論と計測の)開祖のような存在だったのだが
実働部隊の俺はともかく
本当の日本の開祖が起こした大事件の莫大な裏切りにあい
現在、一族郎党、壊滅中

そんなわけで、色々と紆余曲折してるのですが
原発が爆発したんで、方向性転換
電力業界を様子見。


☆☆☆ 超需要! ↓

現在、それらの外部の衣を脱ぎ払い
根源存在状態 『探求者』 として顕現
ライフワークであり、最終研究題材である

『観測概念の安定伝搬の方法の研究と
 その対論の存在が可能であるかの模索』

を展開中

ライフワークであり、最終研究であるので
全ての行動は、すべからくこれを完成させるための
思考実験として作られる


-----------------------------------------------
保持資格

第2種電気工事士
第3種電気主任技術者


-----------------------------------------------
ピクシブの運営が良くワカランから様子見

それとこっちはファンタシースターⅢ限定活動空間に
縛ろうかと検討中

シュヴァルツシルトの方は、ちとカオス気味
某所でやってるけど、まぁ、創作のリリースは
2~3ヶ月に1回のペースでもいいだろう
あっこは、そんなスレだし…


CG歴 
 basicのline文で画面に線を引いていたとかを
 カウントして貰えるなら 1985年から、
 コンピューターグラフィックの進歩を、
 今でも、ただ見守り続ける老人です
 俺達の憧れはX68000とマチエールだった!
 でも、俺はマルチペイントが大好きな98っ子だったのさ

AI絵実験 works (1)