影(えい)

8050問題を目前にした大人の発達障害&家庭の事情をマンガにしてみました。
他の人の作品を見ていると、自分って甘えてるなぁと感じますが…それでも良いのです。(*´ω`*)
まずは、甘えて「心を癒す」ところから始まる方法だってあるのです。

同じような環境や障害で、乗り越えるため頑張っている人のマンガやエッセイが素敵であると思うのと同時に、がんばれてない人のマンガやエッセイがあってもいいのかなと思いました。

***
大人の発達障害ASD(ADHD)…家族から敬遠されていた検査でしたが、社会不適合に精神を追い詰められ、やっとの思いで家族に隠して受診したことで障害と発覚…認められました。
大人としての役割を担うことのない家庭環境に身を置いていたため、今になっていろいろな問題を抱えています。

コミュニケーション力や一般常識、暗黙のルールなど、わかる範囲で良いので家庭内の教育で学んでいれば、たった数秒、数年で学ぶことを人生の半分を使って学んでいる感覚があり、後悔ばかりしている毎日です。

療育や家族の理解の大切さをひしひしと感じていただけるように、私の背負ってきた失敗と悩みをお伝えしていければいいなと思います。
定型発達の方や「困難を乗り越えてきた」否定形発達の方から見れば、ただのわがままのようにも見えてしまうかもしれませんが、そのわからなさや困難さの差異に発達障害の「障害」が隠れているようにも思うのです。

CLIPSTUDIOPAINT works (3)