正面画 国鉄クモハ73001
1960年に吹田工場で全金属化試作改造を行ったもので、施工車は72024、72213、73001、73233、73287である。同じく試作改造の233、387に比べ本車のみ前面上部に布押えが残りサッシ窓の上下寸法が異なるほか乗務員扉が木製でした。東京地区のものが応急的な性格が強かったのに対し、大阪地区のものは全金属化をともなう本格的なものであった。クモハ73形の前照灯は幕板に埋め込まれ、73001と72024は交換されたアルミサッシの上下比が1:2で、妻板上部に屋根布押えがある。クモハ73001は1945年下期から1946年上期に日本車輌で製造されたクモハ63143を吹田工場で改造したもので1985年6月に廃車された。
正面画
shoumennga
72系
nanajuunikei
73系
63系
rokusannkeinaishirokusanngata
旧型国電
kyuugatakokudenn
可部線
kabesenn
国鉄
kokutetsu
古い車両を大切に末長く使いましょう
furuisharixyouwogennkainannkamushishitekokitsukaitaoshimashou
10
11
1173
2013-02-06 21:40
Comments (0)
No comments