Comments on artwork 47156791

ユーム 2015-02-22 00:15

これはすごいためになります!(^^)!

View Replies
2015-02-15 11:01

はじめまして、こんにちは。サンプルを見たらとても分かりやすくて何より表紙の絵がとても素敵だったので、DL版購入させていただきました。今まで何となく描いてきてた着物についてすごく勉強になりました、ありがとうございます!

View Replies
2015-01-18 00:36

はじめまして。サンプルを拝見し是非冊子で購入したいと思い、まんだらけさんで通販をと思ったのですが既に売り切れてしまったみたいで購入できませんでした… 今後再度冊子版の通販をまんだらけさん等でされるご予定はありますか?

View Replies
geso 2015-01-12 03:46

役に立ちそうだったのでPDFダウンロード購入しました。わかりやすく丁寧でとても良かったです 一つ疑問点があり、このサンプルでいう16枚目袴の上段、PDF製品でも○×などが付いていませんでしたが、添えてあった文章からすると右側は間違った例ということでよろしいのでしょうか?

View Replies
あとり 2014-12-07 20:34

はじめてメールします。あとりと申します。このお作を拝見したらもう着付けは八割出来たようなものですね。ウールか木綿の単で一年通す私には半幅帯が特にヒットしました。構造が解れば下駄で走るのも有りますよね?

View Replies
アヲユキ 2014-11-30 07:58

はじめまして。和服や着物のキャラを書く時に、どうしてもどう書くのか正しいのか、書いてから毎回悩んでたので物凄く勉強になり助かりました!ありがとうございます!

View Replies
摩耶薫子 2014-11-24 20:14

コメント欄の「返信する」の機能にようやく気づきました…w;

あめのーと 2014-11-24 17:32

はじめまして。 着物のポーズ写真集は持っているのですが、女性モデルのみだったり着物の構造がわからずイラストに落とし込むのに苦労したりしていたので、ぜひ購入させていただきたいと思います!

View Replies
摩耶薫子 2014-11-24 11:14

向井咲喜さん、コメントありがとうございます! うちのサークルは基本的にはイベントには売り切れない数を持ち込んでいますのでw、大丈夫だと思います。 万一持ち込み数がなくなっても、在庫自体は当分用意しておくつもりですので、次回のイベントや通販などでお手に取っていただけると思います

View Replies
向井咲喜 2014-11-24 00:08

いつもコミスタ及びクリスタの本でお世話になっています。 大変わかりやすいので、助かっています。 冬コミにて購入を考えていますが、売り切れる恐れはありますでしょうか?

摩耶薫子 2014-11-23 22:49

みどりむしさん、邪武丸さん、スタンプ、コメントありがとうございます!  DL販売なども開始になりましたら、またアナウンスさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

邪武丸 2014-11-23 21:39

初めまして。 今回のサンプルだけでも大変参考になりました。 どうもありがとうございます。 DL販売開始を楽しみにしております。

2014-11-23 20:18

摩耶薫子 2014-11-23 05:10

Millichiさん、裕三さんコメントありがとうございます! 「構造の説明」を一番に考えたつもりです。お役に立てれば嬉しいですー。 冊子版の通販やPDF版のDL販売も予定していますので、詳細決まりましたらまたアナウンスさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

裕三@版権のみ 2014-11-23 00:54

はじめまして!とても解りやすく、そして綺麗な着物姿を見ることが出来た事がとても嬉しく、そして大変勉強になりました!!目から鱗です〜!!!! ありがとうございます(^_^) コミティアへは行けないので、電子書籍販売を正座待機して待ってます!!

2014-11-22 17:05

初めてコメントさせていただきます。 着物の構造がよく分からなかったのでとてもためになりました。 素敵な講座をありがとうございます!

摩耶薫子 2014-11-22 16:05

もんじ619さん、コメントありがとうございます! お役に立てれば嬉しいですー

もんじ619 2014-11-22 15:23

はじめまして とても参考になります。 ありがとうございます。

摩耶薫子 2014-11-22 13:06

yuyuyu-mさん、コメントありがとうございますー! やっぱり衣服というのはそれぞれの民族の歴史とともに発達しているんですよね。現在、自分も含め日本人が和服にあまり縁がなくなってきているのは残念ですが、せめて絵に描くところからでも馴染みができてくるといいなあと思います。

2