ないねん企画

模型同人 ないねん企画です。

元々mpgc74名義でPixivを利用していましたが、
生成AIモデルで描画したある画像を掲載したところ規約に違反するとかで投稿の永久凍結となりました(こういう事情もあるようですhttps://x.com/nezikure/status/1764368857769427139?s=20 )。

IDを取り直し取り敢えずこのIDで投稿を始めましたので、
こちらでもどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

Boothはそのまま使えるみたいなのでBoothの名義変更は今のところありません。

お騒がせしましたm(_ _)m

私はお仕着せ服の永遠の支持者です。
私はメイドさんが大好きです。
巫女さんも大好きです。 獣人メイドや獣人巫女も!

それから、
私は脇毛愛好家です。
生やしたままの脇毛はもちろんのこと、
剃り残し、剃り残して青く成長した脇の下、または脇毛の成長痕も、私は大好きです。

メイドさんの腋毛が大きく生えていると、女神のような純粋さ(神性?)を感じます。
脇毛がこれだけ生えていると、女神のような純粋さ(神々しさ?)を感じます。
今では脇毛を処理するのが当たり前になっていますが、
脇毛がないのが世界標準になってしまったのは悲しいことです。 :(


作品は全て私のスマートフォン(SONY XPERIA 5 II、SONY XPERIA 5 IV)と、たまにラップトップパソコン(Lenovo T460S)で作成しています。

私はこのパソコンを持っていますが、私の作業環境には適していません。
私の作品はほぼすべてスマートフォン上で作成、公開しています。

私が LoRA を使用するのは、本当に助けが必要な状況を作り出すためだけです。
基本的にはすべてプロンプトを記述して生成させています。

上記の通り、私の場合、スマートフォンやノートパソコンでプロンプト指定をサイトで指定して描画するだけですので、記述したプロンプト指定や選択した生成描画モデルによっては、完成した作品はかなり完成度や統一感が左右されることがなんとなく解ってきました。

生成描画に特化した高性能なパソコンで “Stable Diffusion” を駆使してdiscordでLoRAを扱い(パソコン本体にダウンロードして使う)、または自身のプロンプト内に完全なプロンプトで指定をして描画するのであれば、かなり完成度や近似度の高い作品になるのは当然です。

もちろん扱う生成描画AIの大元(基幹ソフト)であるStableDiffusion以外にもNovelAi等の各種生成描画AIはありますから、根本から描画に対する考え方が違うので、その辺りから解説…となると本が一冊出版出来る位の量の解説になりますので(笑)
ここでは生成描画指定のプロンプトや生成描画AIモデルの認識度や組み合わせの相性と当方の言語力の問題であることを言い訳にしておきます。


2024年02月10日現在

Pixiv開設時からお伝えしておりますが、
有償無償含めてリクエストはお受けしておりませんm(_ _)m
illust/118551727
リクエストをお受け出来る環境が整いましたらこの自己紹介欄で告知いたします。

腋毛、若しくは脇毛のタグが無くても10件のタグの件内に収まらずに腋毛が生えている画像がある場合がありますのでご了承願います。

コメントありがとうございます。こちらからはコメントが有った旨の通知がPIXIVからは来ない為にリアルタイムで確認が出来ませんm(_ _)m
返信も忘れて出来ないでいるコトの方が多いです。


2024年7月10日現在

最近はSDXL系では簡単なプロンプトでもそこそこな描画をしてくれるので細かい指定の要らない “Animazine XL” が個人的には有能だと思っています。
“SigureMixXL” や “VXP_XL v2.2 (Hyper)” も好きですが、生成コストが高くて中々手が出せません( ´A` )


2025年3月18日現在
ユーザー公開範囲を“ログインしているメンバーに公開”が選択出来る様になりましたので、
生成AI業界の著作権、出版権、著作隣接権の侵害等の進捗状況を鑑み、
ファンアートについて少しずつ公開範囲を変更していますので、
ご理解をお願いいたします。


This is a model doujin nainen project.

I was originally using Pixiv under the name mpgc74,
When I posted an image drawn using a generative AI model, I was permanently suspended from posting it because it violated the rules.
(These are some of the circumstances: https://x.com/nezikure/status/1764368857769427139?s=20 )

I changed my ID and started posting with this ID, so
Thank you very much for your support here m(_ _)m

It seems that Booth can be used as is, so there is no need to change the name of Booth for now.

Sorry to bother you m(_ _)m


I am an eternal proponent of tailored clothing.
I love the Maid.
Shrine maidens are also a favourite. Beasts maid and Beasts shrine maiden too!

With,
I am an armpits hair lover.
Unshaven, unshaven, underarms with a blue tinge of growth, or growth marks, I'm just a big fan of it.

When the maid have these huge growths on her underarm hair, she feel goddess-like purity (godliness?).
I feel a sense of goddess-like purity (godliness?) when they grow so heavily on the armpits hair.
Nowadays, it is commonplace to have one's armpit hair trimmed,
It is sad that it has become the world standard to have no armpits hair. :(


All my works are created on my smartphone (SONY XPERIA 5 II, SONY XPERIA 5 IV) and occasionally on my laptop (Lenovo T460S).

I have this computer, but it is not suitable for my work environment.

I create and publish almost all of my works on my smartphone.

I only use LoRA to create situations where I really need help.

Basically, I write prompts and generate everything.

As mentioned above, in my case, I just specify the prompt specification on the site on my smartphone or laptop and draw, so I have somehow come to understand that the completeness and uniformity of the finished work depends quite a lot on the prompt specification I wrote and the generative drawing model I selected.

If you use LoRA on discord (download it to the computer and use it) using “Stable Diffusion” on a high-performance computer specialized for generative drawing, or if you specify a complete prompt in your own prompt and draw it, it is natural that the work will be quite complete and close to the original.

Of course, in addition to StableDiffusion, which is the main source (core software) of the generative drawing AI we will be dealing with, there are various generative drawing AIs such as NovelAi, and since the way of thinking about drawing is fundamentally different, if I were to start by explaining that, it would be an explanation long enough to publish a book (lol).

Here, I will use the excuse that it is a matter of the recognition of the prompts for specifying generative drawing, the compatibility of the generative drawing AI models, and my own language ability.

All Translated with DeepL.com (free version)


As of February 10, 2024

We have been telling you this since Pixiv opened,
We do not accept requests, including paid and free requests m(_ _)m
illust/118551727
When we are ready to accept your request, we will notify you in this self-introduction column.

Please note that there may be images with armpit hair that do not fit within the 10 tags even if they are not tagged with 'armpit hair' or 'underarm hair'.

Thank you for your comment. PIXIV does not notify us that you have commented, so we cannot check it in real time. m(_ _)m
I often forget to reply to them.


As of July 10, 2024

Recently, SDXL series graphics can draw reasonably well even with simple prompts, so I personally think that "Animazine XL", which does not require detailed specifications, is the most useful.
I also like "SigureMixXL" and "VXP_XL v2.2 (Hyper)", but the generation costs are so high that I can't afford them ( ´A` )


As of March 18, 2025

users can now select "visible to logged-in members."
In light of the progress of infringement of copyrights, publishing rights, and neighboring rights in the generative AI industry,
we are gradually changing the visibility of fan art,
so we ask for your understanding.

Works (23)

AI
33
SUGOIDEKAI, HassakuHentaiModel_V13, Animazine_XL_V3 / 和服を着た俺の嫁さんの日常(巫女装束編)
和服を着た俺の嫁さんの日常(巫女装束編)
ないねん企画
AI
31
SUGOIDEKAI, StableDiffusion, MyWaifu / 和服を着こなした俺の嫁さん(その2)
和服を着こなした俺の嫁さん(その2)
ないねん企画
AI
16
DaysAI, MyWaifu / 虎人族の女性コトラ(その5) / February 7th, 2025
虎人族の女性コトラ(その5)
ないねん企画
AI
19
MyWaifu, DaysAI / 虎人族の女性コトラ(その4) / January 26th, 2025
虎人族の女性コトラ(その4)
ないねん企画
AI
14
DaysAI, MyWaifu / 虎人族の女性コトラ(その3) / January 15th, 2025
虎人族の女性コトラ(その3)
ないねん企画
AI
7
MyWaifu, SUGOIDEKAI, DaysAI / オリジナルキャラクター おヨウ (その8a)
オリジナルキャラクター おヨウ (その8a)
ないねん企画
AI
9
MyWaifu / オリジナルキャラクター おヨウ (その7) / November 13th, 2024
オリジナルキャラクター おヨウ (その7)
ないねん企画
AI
13
MyWaifu, SUGOIDEKAI / オリジナルキャラクター おヨウ(その5) / November 11th, 2024
オリジナルキャラクター おヨウ(その5)
ないねん企画
AI
9
MyWaifu, DaysAI, SUGOIDEKAI / オリジナルキャラクター おヨウ(その4)
オリジナルキャラクター おヨウ(その4)
ないねん企画
AI
22
MyWaifu, SUGOIDEKAI, StableDiffusion / 日本の伝統的な着物を着た俺の嫁
日本の伝統的な着物を着た俺の嫁
ないねん企画
AI
12
MyWaifu, SUGOIDEKAI / オリジナルキャラクター おヨウ(その3) / November 3rd, 2024
オリジナルキャラクター おヨウ(その3)
ないねん企画
AI
21
DaysAI, MyWaifu / オリジナルキャラクター おヨウ(その2) / November 3rd, 2024
オリジナルキャラクター おヨウ(その2)
ないねん企画
AI
24
Moonbeam, HassakuHentaiModel_V13, MILF / 「和服を着たオレの嫁さん(Pixaiでは “My Waifu”)
「和服を着たオレの嫁さん(Pixaiでは “My Waifu”)
ないねん企画
AI
24
MyWaifu, AbissOrangeMix_V3, Moonbeam / ベルキャットたちはご主人様をえっちに誘いたい(もふレディース)
ベルキャットたちはご主人様をえっちに誘いたい(もふレディース)
ないねん企画
AI
34
maid, StableDiffusion, AbissOrangeMix_V3 / 廊下にて(定期)
廊下にて(定期)
ないねん企画
AI
20
MILF, MyWaifu, AbissOrangeMix_V3 / 和メイドちゃん
和メイドちゃん
ないねん企画
AI
11
StableDiffusion, SUGOIDEKAI, AbissOrangeMix_V3 / 神社の巫女としてお手伝いをするキツネたち
神社の巫女としてお手伝いをするキツネたち
ないねん企画
AI
15
ISUZU, ELF, FORWARD / 走れ走れいすゞのトラック
走れ走れいすゞのトラック
ないねん企画
AI
10
StableDiffusion, SUGOIDEKAI, MyWaifu / 新しいメイドちゃんが着任しました(長髪羊淑女)
新しいメイドちゃんが着任しました(長髪羊淑女)
ないねん企画
AI
14
StableDiffusion, SUGOIDEKAI, MyWaifu / そのほかのオリジナルメイドあれこれ(その3)
そのほかのオリジナルメイドあれこれ(その3)
ないねん企画
AI
StableDiffusion, SUGOIDEKAI, MyWaifu / TAISOU(2)
TAISOU(2)
ないねん企画
AI
StableDiffusion, AbissOrangeMix_V3, MyWaifu / TAISOU
TAISOU
ないねん企画
AI
StableDiffusion, SUGOIDEKAI, AbissOrangeMix_V3 / オレのヨメのギンギツネちゃんにスク水を着て貰いました
オレのヨメのギンギツネちゃんにスク水を着て貰いました
ないねん企画