ひふみ 唯
通称ひふみー、コメント大歓迎。
1998年にやめてしまった「お絵描き」の習慣を、2016年ブログ開設とともに再開。
20年に渡る長き眠りの間に世界が「デジタル」と「フルカラー」へと遷移した事に取り残されつつも、古代の「お絵描き」の“活力”を再び人類にもたらすべく(ヴォマクト姉妹かよ!!!)日々シャーペンでのラクガキを繰り返しております。(時々AI自動着色と色鉛筆で遊ぶ)
「とにかく文字を少なくしたい」というpixiv創設者の意図に牙をむくがごとく、なぜか三千字もある(笑)キャプション欄を利用して「空白の20年間」に培われたテキスト芸の披露に余念がない今日この頃です(事実上の「絵ブログ化」を目論む)
X(旧Twitter)やってます。最初古い時代のものから「ほぼ時系列順に」画像をセレクトして「お絵描き歴史館」を形成してましたが24年7/10に別アカウントへ移行。現在は通常のSNSとして新規絵の投下を行っています。(その後こちらへ順次格納)
1998年にやめてしまった「お絵描き」の習慣を、2016年ブログ開設とともに再開。
20年に渡る長き眠りの間に世界が「デジタル」と「フルカラー」へと遷移した事に取り残されつつも、古代の「お絵描き」の“活力”を再び人類にもたらすべく(ヴォマクト姉妹かよ!!!)日々シャーペンでのラクガキを繰り返しております。(時々AI自動着色と色鉛筆で遊ぶ)
「とにかく文字を少なくしたい」というpixiv創設者の意図に牙をむくがごとく、なぜか三千字もある(笑)キャプション欄を利用して「空白の20年間」に培われたテキスト芸の披露に余念がない今日この頃です(事実上の「絵ブログ化」を目論む)
X(旧Twitter)やってます。最初古い時代のものから「ほぼ時系列順に」画像をセレクトして「お絵描き歴史館」を形成してましたが24年7/10に別アカウントへ移行。現在は通常のSNSとして新規絵の投下を行っています。(その後こちらへ順次格納)